suara,日本歌手,大阪外国语大学印度尼西亚语专业。从学生时代开始编制音乐带,进行实况录音活动。2005年9月以演唱Galgame《锁ークサリー》主题歌《睡莲ーあまねく花ー》第一次亮相,TV动画片《To Heart2》ED《トモシビ》,电视动画片《传颂之物》的OP《梦想歌》等,均在ACG爱好者中产生广泛影响。
代表作品
《梦想歌》、《睡莲ーあまねく花ー》、《トモシビ》等
主要成就
动漫歌曲演唱
个人经历
自参与动漫歌曲《传颂之物》OP演唱,Suara的歌声非常吸引人。听她的歌声就如回到了大地那温暖的怀抱。"Suara"一名用印度尼西亚语表示"美妙的声音"的意思。“Suara”这个印度尼西亚语意思为“声音” 象徵开辟自己命运之物的词成为了少女的名字,少女的梦想是:想让更多的人听到自己的歌声。
2005年的时候,这个名字只是刚刚露出来的一颗尖芽,9月伴随着Leaf会社的新游戏《锁ークサリー》发售,对着闪烁着月光的海面,第一次响起Suara的声音《睡莲ーあまねく花ー》。这是一个发生在不平静海里的原罪故事。《睡莲ーあまねく花ー》就像无力挣扎慢慢沉入黑暗的海里一样,从一开始的缓慢无奈到最后面对堕落无力的痛苦,看着快乐的消失那是多么难过的事情。《锁ークサリー》的ED《星座》则是一次一次的重复后悔的诺言和赎罪的心情。原罪题材对Leaf会社来说是个新的尝试,而Suara作为Leaf会社旗下F.I.X. Records的新人也正式开始了少女的梦想。
Suara在leaf会社的出现可以说是偶然里存在的必然,2005年是“萌”受到考验的一年,而以纯爱的萌为出发点和卖点的Leaf会社在2005年后期推出的。《锁ークサリー》为则是为本社带来了一种新的声音,与旗下以往的歌姬洋溢着青春悸动气息的声音不同,是淡淡带着无尽忧伤的声音,这是Suara立足于Leaf会社根源。不同于中司雅美的含情甜腻,不同于中山爱梨沙的骄纵随意,也不同于元田惠美的沉着括然,带着一丝忧郁,一丝悲伤和一丝向往,就是Suara自己的「トモシビ」。以前在心情非常低落的时候,Suara作了这首歌来给自己加油,现 在「トモシビ」不仅是给了自己鼓励。也成为了许多人心里的灯火,照亮着曾经迷茫过的梦想。无意中少女迈出了她的梦想。
相对于「睡莲ーあまねく花ー」把「トモシビ」当成Suara最早的出道歌或许更为合适,但只限于《アマネウタ》里的acoustics版本。Suara最初作给自己的版本已无从考究,但在acoustics版里还是可以领会得到Suara最开始时所希望的感觉,那是之后发表的睡莲的感情的原形。《To Heart2》动画ED版的「トモシビ」则是Leaf会社式的招牌风格,那是微风吹过心动的午后,动摇在这里一点都感受不到,年轻的心情就是这么单纯但又那么的坚定。
2006年初的冬天里迎来了Suara的第一张mini专辑《アマネウタ》,这被一直追随着她的人们喻为就像是那寒冷季节里一股温柔的暖流,像严冬里的飘雪那样美丽但又带着伤感. 《アマネウタ》是F.I.X. Records为Suara精心打造的一场歌宴,保留着F.I.X.Records创作歌曲一向的印记---单纯,但少了份年少不羁的青春气息,多了份成熟的冷酷. Suara是在Leaf会社歌姬里唯一能听得到忧伤的声音, 《アマネウタ》就是其梦想开始的舞台,一股天生的背负感. 「十月雨」和「はじまりの约束」没有《锁ークサリー》主题曲那样原罪背叛下负罪的沉痛,更接近是作为单纯歌唱的抒发,温柔缓缓而出的浓厚慢慢的把平静的心情包住.这就是Suara的“天音呗”,代表着Leaf声的另一种魅力,那是青春的萌的另一面:雪白的飘雪,美丽而温柔,只有握在手里才能感觉得到它的冷.
梦想在心里最深处原本都是很单纯的憧憬,但在追寻的过程中却会往往把自己也迷失掉,动画《うたわれるもの》的故事似乎就是这样的重现。主题曲「梦想歌」放弃掉自久远以前就开始的不断的契约,用轻松欢快的心情回到了追求的原点。对比着原来游戏的ED「永久に」,Suara的「梦想歌」预示着这似乎将不再是个悲伤的故事,流淌出来的是心里童年荡漾的心情。「梦想歌」是想着梦想的歌,不是考验命运的梦想歌。在这里Suara的声音隐去自己原来的那一丝忧伤,第一次以快节奏的节拍演绎这样的心情。「梦想歌」里是没有染色的感情,想天空一样乾净但不透明,或许这就是エルルゥ的心情:一直无关的东西和事情太多了太多了……
个人演唱会
天音呗の宴 ~アマネウタノウタゲ~ (2006年4月6日)
Suara LIVE 2006 ~梦路への扉~ (2006年10月29日)
Suara LIVE TOUR 2007 ~惜春奏歌~ (大阪公演:2007年4月28日、琦玉公演:2007年5月4日)
Suara LIVE 2008 ~太阳と月の调べ~ (2008年9月6日)
Suara LIVE 2010~歌始め~ (2010年1月2日~1月3日)
Suara HONG KONG LIVE 2010~梦想歌宴~ (2010年2月28日)
Suara KOREA LIVE 2010~梦想歌宴~ (2010年6月26日)
Suara 七夕ライブ ~星想夜曲~ (2010年7月4日)
Suaraディナーショー ~アコースティックの调べ~ (2010年7月31日)
Suara Acoustic LIVE 2011~胧月夜に逢いましょう~(大阪公演:2011年3月21日、东京公演:2011年3月25日)
Suara LIVE TOUR 2011~花凛风月~ (首尔公演:2011年11月12日、名古屋公演:2011年11月18日、大阪公演:2011年11月20日、东京公演:2011年12月11日)
Suara クリスマスディナーショー2011 (2011年12月18日)
Suara LIVE 2011 “THE FINAL” (2011年12月30日)
Suara香港ライブ2012~花凛风月~ (2012年2月12日)
Suara七夕ライブ2012~星想夜曲~ (2012年7月15日)
Suaraカフェライブ、ディナーショー2012 (2012年8月12日)
Suara Live in China 2012-広州花歌- (2012年8月19日)
Suara LIVE TOUR 2012-2013 ~道しるべ~ (大阪公演:2012年11月24日、広岛公演:2012年12月8日 名古屋公演:2012年12月9日、福冈公演:2013年1月5日、札幌公演:2013年1月6日、仙台公演:2013年1月12日、东京公演:2013年1月13日)
演艺活动
「アマネウタ」 発売记念 Suaraミニライブ (2006年2月11日)
「梦想歌」 発売记念 Suaraインストアライブ (2006年5月13日)
「梦路」発売记念 Suaraインストアライブ ~梦路~ (大阪:2006年9月30日、秋叶原:2006年10月9日)
「あさっての夜明け前すぺしゃる」 (2006年11月19日)
「うたわれるものらじお?Radio ToHeart2合同イベント」 (2007年4月22日)
「OVA ToHeart2」 (2007年5月13日)
「ひぐらしのなく顷に解&剧场版CLANNAD & ToHeart2」 (2007年6月24日)
「Animelo Summer Live 2007 Generation-A」 (2007年7月7日)
「OVA ToHeart2」 スペシャルイベント3 (2007年8月4日)
「BLUE/蕾-blue dreams-」 発売记念 ミニLIVE&握手会 (大宫 THE NACK5 TOWN:2007年10月 28日 、 秋叶原 アソビットゲームシティ:2007年10月28日)
Suara学园祭出演 (2007年11月10日)
「アクアプラスフェスタ2007 IN ヨコハマ」 (2007年12月2日)
「Animelo Summer Live 2008 -Challenge-」 (2008年8月30日)
「DreamParty大阪2008秋」 (2008年11月16日)
「AQUAPLUS FESTA & LIVE 2008」 (2008年11月29日)
「舞い落ちる雪のように」 発売记念イベント@东京(とらのあな秋叶原1号店,秋叶原 アソビットゲームシティ:2009年1月31日)
「ブシロードカードゲームライブ2009」 (2009年2月1日)
「舞い落ちる雪のように」 発売记念イベント@関西 (上新电机 ディスクピア 日本桥店:2009年2月14日 、 イオンモール伊丹テラス:2009年2月15日)
OVA 『ToHeart2 adplus』&『うたわれるもの』合同イベント『アクアプラス新作OVA最速上映会なのれす☆(仮)』 (2009年4月11日)
「DreamParty东京2009春」(2009年5月5日)
「DreamParty大阪2009春」(2009年6月28日)
「adamant faith」 発売记念 (上新电机 ディスクピア 日本桥店: 2009年6月27日 、コミックとらのあな秋叶原1号店,アソビットゲームシティ:2009年7月4日 、冢口さんさんタウン2阶 スカイコム特设ステージ:2009年7月12日)
ワンダーフェスティバル 2009[夏]会场内『WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! ~ LIVE! ~』ゲスト出演 (2009年7月26日)
「アクアプラスちょいフェスタ2009 夏」 (2009年8月15日)
「ANIMELO SUMMER LIVE 2009 -RE:BRIDGE-」 (2009年8月23日)
「サタデーナイトライブ 金曜日だけど!2」 (2009年10月16日)
「アクアプラスフェスタ 2009」 (2009年12月27日)
「Soundgirl-音响少女-Showroom Special Vol.2」 (2010年2月20日)
「ブシロードカードゲームライブ2010」 (2010年2月6日)
舞台 『チョコレートガールズ』 (2010年2月10日)
「WHITE ALBUM CONCERT II」出演 (2010年4月18日)
「Pure2-Ultimate Cool Japan Jazz-」発売记念 (AKIHABARA ゲーマーズ本店,TOWER RECORDS 新宿店:2010年5月28日、ディスクユニオンお茶の水店:2010年6月11日)
「LIVEμ」出演 (2010年8月7日)
「Soundgirl-音响少女-Showroom Special Vol.4」 (2010年8月21日)
デビュー5周年记念イベント 「スナック梦路」 (2010年9月19日、20日)
「アニサマ Girls Night」 <大阪公演> (2010年10月31日)
みるくらりあっと Vol.3 (2010年11月27日、28日)
「フィックスレコード バレンタインデーイブ☆チョコお渡し会」(2011年2月13日)
「Pure2 -ultimate Cool Japan Jazz-」発売记念 (2011年5月7日)
「ハイエンドショウトウキョウ 2011 SPRING」ミニライブ (2011年5月15日)
「A.C.M.E III(A Certain Magical Event III)」(2011年8月27日)
『Pure LIVE -Legend Of Pure Sound-』(『Pure2 -Ultimate Cool Japan Jazz-』 発売记念) (2011年 9月27日、28日)
≪秋のヘッドホン祭2011≫ ミニライブ&トークショー (2011年10月29日)
「花凛」 発売记念 (东京:2011年10月29日、大阪:2011年11月5日)
OVA『ToHeart2ダンジョントラベラーズ』主题歌CD発売记念 (横滨:2012年3月25日、东京:2012年4月7日、大阪:2012年4月8日)
「中国国际アニメフェア2012 日本动漫音楽祭」 (杭州:2012年4月29~30日)
『春のヘッドフォン祭2012』 ミニライブ&トークショー (2012年5月12日)
≪ハイエンドショウトウキョウ2012 スプリングセッション≫ ミニライブ (2012年5月20日)
PS3版AQUAPAZZA主题歌シングル発売记念 (2012年6月2日)
「南国书香节2012」イベント (广州:2012年8月18日)
『ULTRA RELOAD Vol.2』発売记念インストアイベント (2012年9月9日)
「Music Japan TV presents Liveμ」 (2012年9月22日)
ベストアルバム発売记念インストアイベント (2012年10月6日)
≪第17回ラジオ関西まつり~ハーバーボンバー2012~≫ (2012年10月14日)
オーディオ・ホームシアター展2012(音展)セミナーゲスト (2012年10月20日)
≪秋のヘッドフォン祭2012≫ ミニライブ&トークショー (2012年10月28日)
喝采 (2012年10月31日)
京都コンピュータ学院-学园祭 (2012年11月3日)
ささら、まーりゃんの生徒会会长ラジオforToHeart2 presents沟・メイドロボ ・F.I.X Records3姉妹 サイエンスホールの大决闘 (2012年11月11日)
「みるくらりあっとVol.5」 (2012年11月25日)
「アニソンdeないと」 (2012年12月1日)
「OTOTOY DSD SHOP] (2012年12月20日)